
福島県のある町に全国から23万冊の本が届いたそうです。
町民の要望が強かった図書館を開設するにあたって、蔵書を購入する予算がなかったため、ネットで呼びかけたところ全国から本が送られてきたということです。3ヶ月間で23万冊ですからネットの威力はすごいですね。新しいものが多く高価なものもたくさん含まれているとのことで、不要な本というのが世の中にあふれているんですね。
でも、有効活用できるのですからよかったなと思います。
図書館というと大学の通信教育課程で勉強した時のことを思い出します。



Author:おばさん社労士 鈴木 豊子
東京都杉並区出身
2006年 社労士事務所 きぼう開業
事務所 埼玉県蕨市南町1-33-32-103
URL http://sr-kibou.com/
法律は人を幸せにするためにあるはずです。
人を幸せにする法律とは何か?いつも考え続けたいと思います。
大変恐縮ですが、いただいたコメントは管理人の承認後掲載させていただきます。
記事に書かれている法令については投稿当日現在のもので、その後法令の改正等により変わる可能性があります。
福島県のある町に全国から23万冊の本が届いたそうです。
町民の要望が強かった図書館を開設するにあたって、蔵書を購入する予算がなかったため、ネットで呼びかけたところ全国から本が送られてきたということです。3ヶ月間で23万冊ですからネットの威力はすごいですね。新しいものが多く高価なものもたくさん含まれているとのことで、不要な本というのが世の中にあふれているんですね。
でも、有効活用できるのですからよかったなと思います。
図書館というと大学の通信教育課程で勉強した時のことを思い出します。
私のプロフィールを見て大学の通信教育課程ってどういうところ? と興味を持った方はいらっしゃいますか?
大学の通信教育課程は通学生と同じ単位(私の場合は124単位以上でした)をリポート提出とスクーリング(大学での集中講義)によって修得するものです。入学資格は高校卒業資格など大学入学資格があれば、書類の提出で入学が許可されます。
| Home |