
2000年4月から始まった介護保険制度は家族だけでは限界のある介護を社会全体で支えようというコンセプトです。
社労士試験の範囲ですから、私も受験生時代に一通り勉強しました。
制度の概略については、少し古いデータなどが書かれていますが、厚生労働省のHPを見るとよくわかります。(参照)
40歳以上の国民から保険料を徴収して、原則65歳以上の介護が必要な方が給付を受けられます。
今朝の朝日新聞の社説には介護保険の担い手である介護する側の人件費が安く押さえられているため、定着率が悪くこのままでは制度の維持も難しいのでは?というようなことが書かれています。(参照)


