fc2ブログ

おばさん社労士の発信基地 きぼうという名の事務所です。

開業してからまる16年「発信する社労士」を目指して「独立独歩」「自主自立」の活動をつづるブログです。

災害への備えを万全に

いつの間にか8月が終わり、今日はもう6日だというのに今月初の更新で、当ブログも本当に細々と続いているという体たらくで、我ながら情けないと思っております。
気を取り直して、あまり重く考えず書けるときには書いていこうと考えております。
さて、昨日は、一昨日上陸した台風被害のニュース一色でした。
被害に遭われた方々が早く日常を取り戻されることをお祈りするばかりです。
今朝は未明に起きた北海道の地震のニュースに、本当に日本列島は揺れ動いている、私のところにもいつ地震が来てもおかしくないんだとの思いを強くしました。
テレビを見ていると早速現地の方に電話取材していましたが、震度5強の場所でも、土砂崩れ、液状化などに巻き込まなければ、家具などの転倒はないようです。もちろん場所によるのでしょうが、震源地から離れるほど震度は低くなるので、何とか少しでも離れたところで起きてくれれば、だいぶ被害は減るのだと思います。
しかし、停電、断水は起こります。ガスなどもとまります。

 当事務所は、マンションの1階ですが、居住棟とくっついてはいるのですが、かなりの部分独立した作りになっていて、比較的地震には強い構造だと思われます。
自宅マンションも東日本大震災のときに、震度5弱で、全く何も倒れなかったのですが、絶対はもうないので、どうなるかはわかりません。
とりあえず、備えはいろいろしています。それも建物そのものが倒壊したりして中に入れなくなれば備品などはとれなくなるわけですが。

当事務所で怖いのは水害です。
普段は相当雨が降っても全然何もありませんが、事務所から2㎞ほどのところに荒川があり、それが決壊したら水没する可能性があります。
荒川決壊はかなりの大水害で、そのときは広範囲に重大な災害になるときだと思います。しかし、起こらないとはもう誰にも言えない。
10年余りの間にたくさんの書籍や資料がいろいろ増えました。書籍は別として、資料などのもとはすべて電子データがありますから、お客様のデータも含めて、それさえ守れればなんとかなると、毎日バックアップは厳しく行っています。水没しそうになったら、外付けハードディスク(最近は本当に小さくなりました)を持って逃げる、幸い自宅は水害の心配はない場所です。
そんなこともしなくてすむようにクラウドを利用することも考えなくてはいけないのだろうな、今さらそんなこと言ってる事務所は遅れてるんだろうか。そんなことを思う今日この頃なのです。

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

私は竜巻が怖いです!

ひますけ | URL | 2018年09月08日(Sat)06:45 [EDIT]


竜巻が怖いです!!

ひますけ | URL | 2018年09月09日(Sun)06:48 [EDIT]